自宅ヨガレッスンは出張・オンラインどっちがいい?それぞれのメリデメ解説

ヨガレッスンを自宅で受ける方法は、出張型とオンライン型の2つがあります。
それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分にぴったりのレッスンタイプを選べば、自宅でも満足度の高いヨガレッスンを受けることが可能です。
今回は、自宅で受けられる出張レッスンとオンラインレッスンのメリット・デメリットを解説します。それぞれどんな人に向いているのかも解説しているので、自宅ヨガレッスンを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
自宅でヨガレッスンを受ける方法は2通り

自宅でインストラクターによるヨガレッスンを受ける方法は、2つあります。
- インストラクターを自宅に出張してもらってレッスンを受ける
- オンラインでレッスンを受ける
どちらもスタジオに通う手間、コストがかからない点は共通しています。しかし、それぞれメリット・デメリットが異なり、向き不向きもあるので慎重に検討が必要です。
出張レッスンのメリット・デメリット

出張レッスンは、ヨガインストラクターがユーザーの自宅に直接伺い、レッスンを行います。
大手スタジオや教室ではまだ少ないレッスンスタイルですが、小規模なヨガスタジオや教室、フリーランスのインストラクターは出張レッスンに対応しているケースが多いです。
出張レッスンのメリット
出張レッスンでは、インストラクターに自宅まで出張してもらい、自宅で直接対面レッスンを受けられます。
大人数で受けるスタジオや教室のグループレッスンと違い、ポーズや呼吸法をしっかり指導してもらえます。インストラクターがその場で直接ポーズを調整してくれるので、体のくせや間違ったポーズのとり方を改善する効果が高いです。
出張レッスンのデメリット
出張レッスンの料金は、スタジオや教室で受けるパーソナルレッスンや、月額制のグループレッスンに比べると高くなることがあります。
出張レッスンに対応しているスタジオや教室の規模により異なり、傾向としては人気スタジオや教室、実績の多い人気インストラクターほど料金が高額です。
相場としては、小規模なスタジオや教室の場合は1人10,000円程度ですが、1人20,000円以上の料金設定にしているところもあります。
ヨガは続けることで効果が実感できるので、継続してレッスンを受けやすい料金かどうか、ご自分の経済状態と合わせてしっかり検討することが大切です。
出張レッスンが向いている人
- ヨガのポーズや呼吸法を上達させたい
- ヨガインストラクターを目指しており、効率よく練習がしたい
- パーソナルレッスンを受けたいけど、小さい子供がいてスタジオや教室に通えないママ
オンラインレッスンのメリット・デメリット

コロナウィルスの影響で急増したのが、オンラインヨガレッスンです。大手から最近は小さなヨガスタジオ・教室でも、テレビ電話ができるツールを使ってレッスンを配信しています。
オンラインレッスンのメリット
オンラインレッスン最大のメリットは、自宅で気軽に対面レッスンを受けられるということです。
出張レッスンの場合は、インストラクターが自宅にくるので、室内の掃除や人によってはプライバシーが気になるという不安もあるかもしれません。
オンラインレッスンの場合は、出張レッスン同様インストラクターの対面レッスンですが、スマホやパソコンの画面を通して行われるので、室内の状態やプライバシーを気にせず気軽にレッスンが受けられます。
また、インストラクターの出張にかかる必要経費や移動時間などコストがかからないぶん、安い料金でレッスンを受けたり、時間の都合がつきやすかったりすることもメリットになります。
オンラインレッスンのデメリット
気軽さはオンラインレッスンのほうが優れています。しかし、ヨガのポーズや呼吸法の練習としては、直接対面の出張レッスンほうが効果が高く期待できます。
オンラインレッスンは、対面といってもスマホやパソコンの画面を通した指導なので、直接その場で指導を受けられるレッスンと比べると、細かい癖や動きがインストラクターに伝わりにくいです。
また、レッスンの快適さはインターネットの接続環境に左右されるため、ネット環境によってはレッスン中に接続が不安定になったり、音声が聴こえなかったりという思わぬトラブルが起こることもあります。
オンラインレッスンが向いている人
- 多忙で時間の自由がとりにくい人
- 自宅に直接来てもらうのは不安な人
- 動画視聴やテレビ電話をスムーズにできるネット環境がある人
- できるだけ安い料金で自宅ヨガレッスンを受けたい人
自分向けのレッスンができる方法はインストラクターマッチングサービス

自分にぴったりの自宅レッスンを探すファーストステップは、インストラクター探しから始まることをおすすめします。
ヨガスタジオや教室で行われる出張レッスンの場合は、所属インストラクターに限りがあるため、インストラクターが自分に合うかどうか、レッスンを受けてみるまでわかりません。
インストラクター探しから始めれば、講師が得意とするヨガ流派や実績、レッスン評価など事前情報が多く、講師を比較して自分に合う講師を見つけて満足度の高いレッスンを受けられます。
でも、インストラクター探しをネットで一から行うのは大変ですよね。そこで、インストラクターマッチングサービスが役立ちます。
インストラクターマッチングサービスのYogamatchでは、細かい条件を選択して最短1分で自分に合うインストラクターを見つけることが可能です。

対応エリアや時間、人数、目的など条件を指定して検索すれば、あっという間に条件に合うインストラクターが見つかります。
出張、オンライン対応可能なインストラクターも見つかるので、出張レッスンを受けたい人、オンラインレッスンを受けたい人どちらにも役立つでしょう。
Yogamatchのインストラクター検索サービスは無料でご利用できるので、まずはお気軽にご利用ください!