オンラインヨガの選び方と始めにあたってのメリット・デメリット

近年では、コロナウイルス感染拡大の影響により、オンラインで提供されるサービスが注目を集めています。
特に、好きな時間に好きな場所で手軽に運動不足を解消できるオンラインヨガは、男女ともに、多くの人が利用するサービスです。
ですが、サービスがあまりにも増えすぎているため、選び方には注意する必要があります。
サービスの選び方を誤ると、投資した費用が無駄になることはもちろん、 お金だけを騙し取られるようなケースもあるためです。
そこでこの記事では、オンラインヨガを始めてみたいと考えてる人に向け、
・失敗しないオンラインヨガの選び方
・オンラインヨガを始めるメリットとデメリット
などについて詳しく解説していきます。
オンラインヨガ選びの失敗を防ぐためにも、是非参考にしてみてください。
Contents
令和になってオンラインヨガを利用する人が急増!

令和になりオンラインヨガを利用する人が急増しています。
理由として考えられるのは下記の通りです。
・コロナの影響で教室に通っていた人がオンラインに切り替わった
・おうち時間が増え、運動不足を感じた人がオンラインヨガを始めた
・オンラインヨガを提供するサービスが増えてきたから
などの理由が考えられます。
上述したとおりオンラインヨガを提供するサービスは増えてきているため、
「どのヨガサービスを利用するのが良いんだろう?」
と悩む人も同時に増えてきています。
自分に合ったサービスを選ぶためにも、オンラインヨガの選び方はしっかりと押さえておきましょう。
オンラインヨガで失敗しないための選び方
オンラインヨガで失敗しないための選び方は下記の通りです。
1.レッスン配信の特徴を知っておく
2.ライフスタイルに合ったものを選ぶ
3.安心して続けられるサービスを選ぶ
それぞれの選び方について詳しく解説していきます。
1.レッスン配信の特徴を知っておく
レッスンの配信方法には下記の2種類があります。
・ライブレッスン型
・ビデオレッスン型
それぞれによって特徴やメリットが異なりますので、ご自身に合ったサービスを選ぶためにも、この2つの特徴はしっかり押さえておきましょう。
ライブレッスン型
ライブレッスン型では、オンライン上でインストラクターと繋がり、直接指導を受けることができます。
その場で聞きたいことを聞けるたり、インストラクターとコミュニケーションがとれるため、モチベーションを持続しやすいのが特徴です。
ただ、予約が必要であるケースが多く、開始時間が事前に決められています。
そのため、利用する人によっては、どうしても時間が合わないという人も。
ビデオレッスン型
ビデオレッスン型とは、インストラクターが撮ったレッスン動画を視聴し、それをマネながら進めていくレッスンになります。
自分の好きなタイミングで好きなだけレッスンすることができ、動画を再生するだけという手軽さがメリットです。
ただ、インストラクターから直接的なアドバイスをもらえないため、モチベーションを維持しにくいというデメリットがあります。
2.ライフスタイルに合ったものを選ぶ
オンラインヨガサービスを選ぶ際は、 ご自身のライフスタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。
仕事やプライベートなどの時間を加味し、無理なく続けられるサービスを選ぶことが大切です。
3.安心して続けられるサービスを選ぶ
オンラインヨガを始める際は、安心して続けられるサービスを選んでください。
と言いますのも、オンラインヨガサービスの中には、
・レッスン動画の更新が途中で止まっている
・登録したもののインストラクターが少ない
といったようなサービスもあるためです。
その点、オンラインヨガのレッスン動画を月30本以上のペースで更新している『SOELU』や『LEAN BODY』はおすすめできます。
レッスン動画の質も高いため、ビデオレッスン型をご希望の方は、ぜひチェックしてみてください。
オンラインヨガのメリット・デメリット
オンラインヨガを始めるにあたり、メリットとデメリットも押さえておきましょう。
メリットとデメリットを押さえておくことで、「そもそも、自分にオンラインヨガが合っているかどうか」を客観的に知ることができます。
オンラインヨガのメリット
オンラインヨガをはじめるメリットは下記の通りです。
・スキマ時間で手軽に始められる
・本格的なヨガで健康にダイエットできる
・インナーマッスルを鍛えることで太りにくい体を作れる
・ヨガの種類を変えて気になる部分だけを絞ることができる
など、オンラインヨガを始めることで、体の内側から健康的に痩せることができます。
オンラインヨガのデメリット
オンラインヨガのデメリットは、下記のようなところにあります。
・自分に合ったインストラクターが見つからないかもしれない
・レッスン動画のみの視聴だとモチベーションの維持が難しい
・月額料金を払っても結局サービスを受ける時間が取れないかもしれない
以上のメリットとデメリットを加味し、ご自身に合ったサービスを選択しましょう。
オンラインヨガ『Yogamatch』ならすぐに見つかる!
オンラインヨガの利用にあたり、心配になるのは、「どんなインストラクターの先生に当たるんだろう…」という点ではないでしょうか。
オンラインヨガのほとんどでは、会員登録をした後でないと、どのようなインストラクターがいるかを見ることができません。
しかし、Yogamatchは、会員登録していただく前に、インストラクターの顔写真や紹介文などを見ることができます。

事前に自己紹介を見ておくことで、インストラクターとのミスマッチを防ぎ、自分に合ったコーチを選びやすくなります。
オンラインヨガを検討している人は、まずはどんなインストラクターがいるかを把握しておくとよいでしょう。